個人事業主の方から、借入れ時の注意点についてご質問をいただきました👍
質問:
30代個人事業主です。
事業を加速させるため、銀行から借入れをして勝負をかけたいと思っています。
借入れに際して注意することがあれば教えてください。
回答:
ご質問ありがとうございます。
融資に際して必要な損益計画や資金繰り計画については、すでに色々な人が書いていますので、今回は違う視点からアドバイスします。
融資を受ける際、同時に生命保険の見直しをお勧めします。
なぜなら個人事業主のあなたに万が一のことが起こった場合、残った借金は、基本的にあなたのご家族が引き継ぐことになるからです。
大切な家族に過大な負担をかけないよう、
あらかじめ準備しておきましょう。
金融機関側もこのことはしっかり認識しており、融資に際して団信(団体信用生命保険制度)への加入を提案してくるケースもあります。
ただ、保険料がやや割高になるようで、
一般の生命保険に加入したほうがコストを抑えられるようです。
適切に生命保険に入っておくことで、万が一の場合、ご遺族は保険金により残った借金を返すことが出来ます。
経営者、特に創業経営者は攻めを得意とする方が多く、守りが手薄になりがちです。
後顧の憂いを断ち、攻めに集中するためにも、しっかりと守りも固めておきましょう。
ただし、生命保険料は必要経費にすることができません。残念ながら、個人事業主は生命保険料控除の僅かな枠を使うしかないのです。
生命保険を経費で落とすためには、法人化する必要がありますのでご注意ください。
当事務所では専門のファイナンシャル・プランナーが家計やライフプランも考慮したうえで、生命保険の見直しを提案しています。ぜひ一度、ご相談ください。
※当コラム・インスタグラムの内容はすべて投稿時点の法令に基づく一般的な内容に限定されます。
また、閲覧者が理解しやすいように簡潔・平易な記述をしているため、正確性を保証するものではありません。
※インスタグラムに記載の情報に基づき実務を行う場合、当事務所または税理士等の専門家にご相談ください。当事務所との契約に基づき実施した場合を除き、インスタグラム記載の情報の利用により損害が発生することがあっても、当事務所は一切の責任を負いません。
Comentarios