top of page

NEWS

​お知らせ

期末のまとめ買いで節税?【税理士コラム】

更新日:2022年6月23日

30代パーソナルトレーナーの方からご質問をいただきました👍


質問:

30代会社経営者です。パーソナルトレーニングに特化したスポーツジムを経営しています。


今年は予想よりも利益が出そうなので、なんとかしたいです。あるblogで「期末に消耗品をまとめ買いすれば節税できる!」という記事を読みました。


本当に大丈夫でしょうか?


回答:

ご質問ありがとうございます。


言葉を選ばずに言わせていただくと、まったく頓珍漢な記事です。税法の試験だったら、0点になること間違いありません。


インターネットは便利ですが、使い方を間違えるととても怖いですね…。


詳しく見ていきましょう。


まず、消耗品だろうと、商品だろうと、原材料だろうと、税金計算上は、すべて棚卸資産(在庫)に該当します。棚卸資産=商品と思っている方が多いですが、誤った理解ですので、これを機に覚えましょう。


そして、税の世界では、棚卸資産は、消費して初めて費用にできることになっています。


したがって、買っただけでは費用にすることはできません


さらに、棚卸資産は、決算の際、実際に何がいくつ残っているのか、現物を数える必要があります。いわゆる実地棚卸です。


前述の通り、消耗品も棚卸資産ですから、決算日には、ボールペンもコピー用紙もトイレットペーパーもアルコール消毒液もマスクも…何もかもすべて数えなければなりません。


以上が、税法が求める大原則となります。


ただ、実際に、社内にある消耗品をすべて数えたり、消費した日を漏れなく記録したりするのはとても大変ですよね?


ということで、国税庁は、例外として、消費したときではなく、取得したときに費用処理するための条件を明確に定めています。


取得したときに費用処理するための条件を簡単にまとめると、以下の3つです。


①各事業年度毎におおむね一定数量を取得していること

経常的に消費していること

③取得したときに費用とする処理を継続していること


いかがでしょうか?


質問者さんのように「今年は儲かったから決算前にまとめて買ってしまえ!」というのは、3つの条件に当てはまらない可能性が高いため、気をつけましょう。


税務調査でも指摘されやすいポイントですので、注意が必要です。


blogや友人の話を根拠にして、微妙な処理をされる方はたくさんいらっしゃいます。


ただ、中には税法を誤解していたり、状況によって適用できなかったり、鵜呑みにするにはリスクが高いケースも多いです。


目先の節税に囚われて、後から痛い目に合う前に、一度、税理士に相談してみてはいかがでしょうか?



※当コラム・インスタグラムの内容はすべて投稿時点の法令に基づく一般的な内容に限定されます。

また、閲覧者が理解しやすいように簡潔・平易な記述をしているため、正確性を保証するものではありません。

※インスタグラムに記載の情報に基づき実務を行う場合、当事務所または税理士等の専門家にご相談ください。当事務所との契約に基づき実施した場合を除き、インスタグラム記載の情報の利用により損害が発生することがあっても、当事務所は一切の責任を負いません。

Comments


bottom of page