相続する人も
円滑な相続のための
相続税プレ申告サービス
相続される人も
事前の相続税対策をしていないと・・・
相続人がこんなに大変!
財産として何があるか
把握できない
01
相続税申告は財産調査からスタート。どんな財産があったか故人には聞けないため、調べることにも一苦労・・・
相続税申告手続きも大変
03
専門家である税理士に依頼する場合でも、数ヶ月かかることも・・・
死後、10ヶ月以内に申告が終わらないと負担が増える可能性も・・・
相続人同士でもめ事になる
可能性がある
02
財産調査が終わったら、誰が何を相続するのか話し合いをすることに。その際、それぞれの主張がぶつかり合うことも・・・?
相続税は
現金一括納付が原則
04
現金がない場合、工面することにも一苦労。納税を終えるまで気が抜けない・・・
中園会計の『相続税プレ申告サービス』で
相続人の負担を削減し、円満な相続ができます!
相続税プレ申告とは?
相続税プレ申告とは、相続が発生する前にあらかじめ準備しておく相続税申告書のことです。
これにより、課題が明確となり、その課題に対する対策を検討していくことができます。
advantages
相続税プレ申告を利用するメリット
POINT
1
自身の財産を網羅的に把握することができる
どこに、何があるかを明確にすることで現状把握ができる
どのように配分したいかを検討することで、各人が納付する相続税を把握することができる
POINT
2
事前に対策を検討することができる
揉めない対策を検討することができる
(遺言作成や信託の活用など)
相続税対策(承継する人ごとに使える特例など)や納税資金対策を検討することができる
POINT
3
相続人の負担が軽減する
財産の把握や評価など、事前に済ませてある部分が多く、すべきことが減る
各種期限を超過する心配が少ない
(特に相続税申告は死後10ヶ月以内に納税まで終える必要あり)
Flow
対策の流れ
STEP
01
財産の把握
相続対象となる財産を
網羅的に把握します
以下の資料をご準備ください
(2週間を目安)
STEP
02
財産の評価
相続税法に準拠した手順に
より財産を評価します
当事務所が対応します
(1~2ヶ月を目安)
STEP
03
対策の検討
相続税を適正化するための
対策を検討します
財産の評価をもとに対策案を
提案します
STEP
04
プレ申告書の作成
対策の効果を明確にし
相続税プレ申告書を作成します
納品
準備していただく資料
-
所有不動産が確認できるもの
→ 固定資産税課税明細書、名寄帳(市役所などで発行可能) -
保険契約が確認できるもの
→ 保険証券、契約内容のご案内 -
金融資産が確認できるもの
→ 通帳、取引報告書 -
自社関連財産が確認できるもの(経営者のかた)
→ 決算書一式(直近3期分)
平均約2ヶ月で円満な相続のための対策ができます!
The feature
当社の強み
遺言作成支援に力を入れているwillingwork(ウィリングワーク)株式会社と提携し、相続税対策以外にも、相続に関するご準備をまとめてサポートいたします。
中園一樹会計事務所
個人向けサービスに特化した
税理士事務所
税理士の視点から
相続税の適正化をサポート
willingwork株式会社
相続に特化した
ファイナンシャルプランナー
遺言作成などの
相続税以外の部分をサポート
相続に関するお困りごとをまとめてサポート!
相続お役立ちコラム
無料相談お申し込みフォーム