top of page
NEWS
お知らせ


2023年3月8日読了時間: 2分
【税理士コラム】ちょっと待った!その申告 不正還付じゃないですか?
緊急のお知らせです⚠ 先週、副業赤字による所得税不正還付に関して、大規模な告発事案がありました。 副業で不正に赤字を作ることにより、給与から源泉徴収された所得税の還付を受けるという事案です。 この手法を指南していた会社が所得税法違反の疑いで告発されました。...


2023年2月27日読了時間: 3分
【税理士コラム】まだ間に合う!!医療費控除のポイント
昨年病気をされた会社員の方から、医療費控除についてご質問をいただきました。 質問: 会社員です。 昨年、脳梗塞で倒れてしまいました。幸い回復したのですが、医療費が結構かかっています。 確定申告すれば医療費控除を使えると聞いたのですが、交通費とか保険金とかどうしたらいいのかよ...


2023年2月20日読了時間: 3分
【税理士コラム】インボイス 私も関係ありますか?
整体院を営む個人事業主の方から、インボイスについてのご質問をいただきました👍 質問: 個人事業主です。整体院をやっています。 私のように仕入先がない場合でもインボイスは関係あるのでしょうか? 回答: ご質問ありがとうございます。...


2023年2月13日読了時間: 3分
【税理士コラム】その支払調書いりません
ネイリストの方から、この時期によくある支払調書についてのご質問をいただきました👍 質問: ネイリストです。 昨年、ネイル勉強中の方向けのセミナーに講師として招待されました。そのときに報酬をいただいたのですが、いまだに支払調書が届きません。...


2023年1月30日読了時間: 2分
【税理士コラム】インボイスのこと一緒に勉強しませんか?その③
前回に引き続き、インボイス制度についてです👍 前回の投稿では、図の仕入先さん、つまり売手が取引から弾き出されないようにするためにはインボイス登録が必要というお話をしました。では、インボイス登録をした売手には何が待っているのでしょうか?...


2022年12月13日読了時間: 2分
【税理士コラム】インボイスのこと一緒に勉強しませんか?その②
前回に引き続き、インボイス制度についてです👍 前回の投稿では、仕入税額控除について説明しました。 今回はインボイスで何がどう変わるのか、かいつまんで説明してみましょう。 ポイントは2つです。 •インボイスは要件を満たした請求書のこと...


2022年11月28日読了時間: 3分
【税理士コラム】インボイスのこと一緒に勉強しませんか?その①
最近世間を騒がせているインボイスについて、ご質問をいただきました👍 質問: 最近、インボイスという言葉をよく聞きます。知人の経営者からは「インボイスが始まるので法人化したほうがいい」と言われました。 全然意味が分からないのですが、一体、インボイスが始まると何がどうなるので...


2022年11月17日読了時間: 3分
【税理士コラム】本当に事業所得で大丈夫?
副業節税の新しいルールについて、更にご質問をいただきました👍 質問: 副業について教えてください。 先日の副業で節税することができなくなるというの話の中で、帳簿をつけていれば大丈夫!というニュースもありました。 私も副業が赤字ですが、税務署に怒られないか、心配です。...

2022年10月26日読了時間: 1分
「freelance hub」に当事務所が掲載されました!
レバレジーズ株式会社が運営する、フリーランスエンジニア・クリエイターのプラットフォーム「freelance hub」に、中園一樹会計事務所が掲載されました。 freelance hub 中部地方で活躍しよう!おすすめの税理士事務所まとめ...


2022年10月17日読了時間: 3分
【税理士コラム】続報!副業節税にNO!?
副業節税の新しいルールについて、ご質問をいただきました👍 質問: 会社員です。先日、副業で節税することができなくなるというニュースを見たのですが、その後、また、ルールが変わったという話を聞きました。 何がどうなっているのか・・・詳しい話を教えてください。 回答:...


2022年10月1日読了時間: 3分
【税理士コラム】経費になるけど経費にならない?
転職して経理の仕事を始めた会社員の方から、経費についてのご質問をいただきました👍 質問: 30代会社員です。最近、転職して経理の仕事をすることになりました。職場の先輩と顧問税理士の会話を聞いていると 「会計上は経費でいいけど、税務上は経費になりませんねえ」...


2022年9月8日読了時間: 2分
【税理士コラム】税務署を装ったメールにご注意ください
自営業者の方から、税務署?からのメールについてご質問をいただきました⚠ 質問: 自営業です。税務署から「未払い税金のお知らせ」というメールが届きました。 心当たりがないのですが、放置しておいてよいのかどうか、不安です。 どうしたらいいでしょうか? 回答:...


2022年8月30日読了時間: 3分
【税理士コラム】マジか!?副業節税にNO!?
会社員の方から、副業節税についてのご質問をいただきました👍 質問: 会社員です。同じ会社員の友人がセドリの赤字で節税をしていると言っています。 よくわからないのですが、仕組みを教えてください。 回答: ご質問ありがとうございます。...


2022年8月16日読了時間: 3分
【税理士コラム】ニセ税理士がやって来た
自営業者の方から、ゼイリシについてのご質問をいただきました😲 質問: 自営業です。以前から確定申告をゼイリシにお願いしていたのですが、ある日、税務署から「お宅の申告書には税理士のサインはないよ」と言われてビックリしています。...


2022年8月4日読了時間: 2分
【税理士コラム】注意!!副業の税金に気を付けて
以前結婚の決め手をご質問いただいた歯科衛生士の女性から、税金についてのご質問をいただきました👍 質問: 以前に結婚について質問した歯科衛生士です。その後、彼との仲も深まり、今では一緒に暮らしています。 最近、彼が副業でWeb制作やアフィリエイトをしているようで、税金のこと...


2022年7月20日読了時間: 3分
【税理士コラム】衝撃!!13兆円の損害賠償!?
友人からの頼みを引き受けるか迷っている会社員の方からご質問をいただきました👍 質問: 会社員です。友人から「うちの取締役になってくれないか?」と頼まれています。 会社員を続けても給料は増えそうにないし、取締役という肩書にも憧れるので、引き受けようと思っていましたが、東京電...


2022年7月4日読了時間: 1分
【税理士コラム】お金を貸すと税金が安くなる?
20代の女性からご質問をいただきました👍 質問: はじめまして。気になることがあって連絡しました。知り合いの経営者の方が、他人にお金を貸すことで節税していると言っていました。 人にお金を貸すだけで税金が安くなるなんていうことがあるのでしょうか? 回答:...


2022年6月27日読了時間: 2分
【税理士コラム】防災グッズは経費にできるか?
中小企業経営者の方から、経費についてのご質問をいただきました👍 質問: 中小企業経営者です。今年も本格的に梅雨入りし、豪雨災害が発生しないか心配です。従業員の安全も考えて、職場に防災グッズを備蓄しておきたいと考えています。 防災グッズは会社の経費にしても大丈夫でしょうか?...


2022年6月13日読了時間: 3分
【税理士コラム】あなたの知らない減価償却
中小企業経営者の方から、ゲンカショウキャクについてのご質問をいただきました👍 質問: 昨年起業した中小企業経営者です。 初年度から結構利益が出そうなので、決算前に車でも買って節税しようとしたところ、顧問税理士から「ゲンカショウキャクするので節税にはなりませんね」と言われま...


2022年5月30日読了時間: 3分
【税理士コラム】税金なんてびた一文払いたくない!
中小企業経営者の方から税金についてのご質問をいただきました👍 質問: 中小企業経営者です。 節税のつもりで法人成りしたのですが、均等割やら社会保険料やらで何かと言って税金を取られている気がします。 私が頑張って稼いだお金を何に使われるか分からないのに、税金なんてびた一文払...
bottom of page